スポンサーリンク

最高裁までもつれ込んだ!外れ馬券の購入費用は経費なの?

スポンサーリンク

こんばんは、億持ってない億男です。
競馬が趣味…なんて言われると浪費家とかギャンブラーなイメージがあるかもしれませんが、競馬は公営ギャンブルで公式に認められているわけですが、身を滅ぼすほどにのめり込んだり、借金をしてまでハマったりしなければ、大人の趣味として健全です。

紳士のスポーツとも呼ばれる競馬ですが、当選金に関する税金関係のお話しを今回はご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

払戻金は一時所得なので申告が必要

競馬や競輪、競艇やオートレースなどのギャンブルの当選金は一時所得となります。宝くじの当選金は特例で非課税…つまり一時所得がかかりませんが、公営ギャンブルで得た払戻金は課税の対象になります。

一時所得なので、50万円を超える部分に関しては課税されます。

ですから、公営ギャンブルで50万円以上の払戻金をもらった時には一時所得として必ず申告しなければなりません。せっかくの当選金から税金を差し比されるなんて…しかも公営ギャンブルなのにと思ってしまいますが、ルールなのでこれは仕方ありません。

ですが、50万円以下の金額に関しては一時所得でも課税されません。

競馬の払戻金は1度で50万円以上になることもありますし、継続的に購入している場合にはトータルで50万円を超えることもあるはず…。

となると、疑問が出てきます。はずれ馬券の購入費用ってどうなるのでしょうか。

外れ馬券は経費?

競馬のみならずレースの結果を予想するギャンブルは、はずれ券が出るのは当たり前のことです。もちろん、ビギナーズラックはありますが、継続的に購入する場合、当たりもあれば外れもあるのが当然です。

はずれ馬券の購入費用が経費として認められるのかについては、競馬をする人なら「それってめちゃくちゃ大切なこと」だということが解るはず。だって、払戻金を貰うためにどれだけの資金をつぎ込んでいても、払戻金にだけ所得税をかけられたら下手すれば赤字になってしまいます。

例えば、継続的に1年を通して1000万円分の馬券を購入したとしましょう。そしてある時万馬券が当たって1500万円の払戻金を受けたとしたら…。

50万円を超える1450万円分に課税がされるとしたら…1000万円を越えた場合所得税の税率は43%ですから600万円以上が税金になります…。

ですが、ここで問題になるのがはずれ馬券の購入のとりあつかいです。

この場合だとはずれ馬券の購入費用1000万円を除いた所得は500万円です。つまり、税金がかかる課税対象は500万円なんじゃないか…と思いよね。

答えはYES!つまりはずれ馬券は経費として認められているんです。

実ははずれ馬券が、経費になるかは裁判で争われて最高裁まで行った判例なんです。一審は「経費ではない」としたものの、その後「継続的に購入している場合ははずれ馬券は経費」だとされました。

外れ馬券が経費じゃないと赤字になることも

はずれ馬券は経費なのか…言葉だけ聞くと「そんなわけない」とおもってしまいますが、実際にははずれ馬券が経費にならなかったら、当選金にだけ課税がされてトータルで大赤字になる可能性もあります。

例で考えてみましょう。

1年間の馬券の購入費用が1000万円で、当選金のトータルが1500万円の場合、当選金にのみ課税されたら税率は43%です。

もし、経費が認められず当選金に課税されたとしたら、600万円以上の税金がかされることとなり、大赤字になってしまいます。

これでは、的中しても意味がない。払戻金以上の税金を支払うことになってしまって非常に理不尽です。

まるで税金を支払うために払戻金をうけとったようなもの…それだけならいざ知らず、払戻金以上の税金になる…となると、もう馬券は当たらない方がよくない?ってなってしまうかもしれません。

ですが、最高裁は継続的な馬券の購入の費用は的中させるために必要不可欠なものだと認めて経費として認める判断をしました。

つまり、購入の費用が1000万円で払戻金が1500万円の場合は、購入費用が経費となり課税されるのは500万円になります。

もちろん税金は発生しますが、これであれば赤字になることはありません。

まとめ

競馬が趣味という人にとっては見逃せないのが「はずれ馬券は経費になるのか」という問題でした。様々な争いはあったものの、最終的に最高裁は「継続的に大量購入している場合は経費」だと認めています。

競馬などの公営ギャンブルの払戻金は課税対象になるので、必ず申告が必要です。

宝くじのように非課税になるわけではないので、高額の払戻金を受けた場合には税金が発生することを忘れないようにしましょう。

競馬は公営ギャンブルで、趣味として楽しむのは決して悪いことではありません。

節度を持って楽しんで、ちゃんと税金を支払う必要があります。