スポンサーリンク

子供が物を壊した!そんなときのために備える保険

スポンサーリンク

こんばんは、億持ってない億男です。
子供の行動を監視してコントロールすることは親の務め…ですが、子供ほど思い通りにならないものはないという側面もありますよね。

子育ては想像しているよりずっと大変ですし、四六時中子供を見ていても、100%の万全な状態にはできません。子供は好奇心にまかせていろんなものに興味を示します。そして、時に他人の物を壊したり汚したりしてしまうことも…。そんなときのために備える保険をご紹介します。

スポンサーリンク

子供がしたことは親の責任になる

子供がうっかり物を壊したり汚したりしてしまう…良くあることですし、これが自分の物なら「それも思い出」と思えるかもしれません。ですが、他人の物を壊したり汚したりした場合は事情が違ってきます。

時々「子供がしたことだし」と無罪放免を求める方もいらっしゃるようですが、世の中のルールとして子供がしたことは親の責任となります。

それがワザとであってもなくても、仕方のない不可抗力だったとしても、子供が何か壊したり汚したりしたときには親が弁償したり現状回復させる義務が生じます。

子供が壊した!汚した!で高額な損害が発生するケースも

子供がちょっとカップを割ったとか、他人のおうちでカーテンを汚した程度なら大した損害にならないかもしれません。でも…子供が悪気なくしたことで大きな金額の損害が発生するケースもあります。

ケース1

子供がお隣の自動車に落書きをしてしまった。ペンなどではなく尖った石をつかっていたので、塗装をし直す必要がでてしまい、見積もりをとったところ30万円以上の修理代となった。

ぞっとしてしまうお話ですが、これは実話です。しかもお隣のお車は高級外車だったそうで…。修理代以外にも代車の費用も発生して大変なことになったそうです。

ケース2

お友達家族とのドライブ中に子供が車酔いしてしまって、高速のパーキングエリアまで待てず車内で嘔吐してお友達家族のミニバンのシートを汚してしまった。その後、クリーニングしたけど、どうしても臭いがとれないのでシートごと付け替えるしかないと言われてしまい、何十万円もの支払支払いが必要になった。

このケースでは、子供も親も落ち度はありません。それでもやはり責任は取らなければなりません。子供は自分の体調の変化に大人ほどは気づけないものですから、こういったケースは誰にでも起こるものだといえます。

他にも、ボール遊びをしていてガラスを割った!とか、お友達や親戚のお家でカーペットを汚した…車や家を傷つけたというケースも良くあることです。

どんなに気をつけていても起こってしまう可能性がある以上、備えをしておく方が安心です。

保険で備えられる!

子供が物を壊したり汚したりするリスクはどんなご家庭にもあるものです。不可抗力というケースもありますし、そんなときに子供にもそして相手にも気を遣わせず、そして自分も急な出費を防ぐ…そんな保険があります。

それが、個人賠償責任保険です。

個人賠償責任保険をかけていれば、例えば先ほどご紹介したケースのどちらでも保険で修理費用をカバーできます。

また、個人賠償責任保険は物を壊したり汚したりしたときだけでなく、相手に怪我をさせてしまったときも保険でカバーできるので、安心のために加入を見当したい保険のひとつです。

そして、個人賠償責任保険は家族の誰かが加入していれば家族全員がカバーされるタイプのものが多く、保険料も割安です。共済保険や自動車保険などの特約として用意されているケースもあるので、特に子供が小さいご家庭の場合は加入がオススメです。

補償額は保険プランによって違いますが3億円までカバーできるという安心プランもあります。

安いものだと1ヶ月あたり数百円で個人賠償責任保険を付帯できるケースもあるので、安心のための費用として十分お得だと言えます。

中には示談交渉を代行してくれる個人賠償責任保険もあります。個人賠償責任保険は医療保険や入院保険などに付帯できる保険として展開されているケースが多いので、今、加入している保険に付帯できないかを確認されるのをオススメします。

まとめ

大人が予想もしていないことをして楽しませてくれるかわいい子供ですが、リスク管理という面から考えたときにはまさか!の事態に備えておく必要があります。

時に子供がしてしまったことで、莫大な損害を相手に与えてしまうこともありますし、その責任は親が負わなければなりません。そんなときのために備える保険が個人賠償責任保険です。物を壊したり汚したり…誰かに怪我をさせてしまったときに、個人賠償責任保険に加入していれば、賠償が発生しても保険でカバーできます。

個人賠償責任保険は医療保険などに付帯できる保険として用意されていることが多いので確認されてみてはいかがでしょうか。