スポンサーリンク

まさかに備えたい 入っておきたい保険はこれ!

スポンサーリンク

こんにちは、億持ってない億男です。
万が一の時に備える医療保険や生命保険…どんなに健康に気をつけていても病気をすべて避けられる訳ではありませんし、怪我のリスクはいつだってつきまとうものです。そんなときの為の入院保険や傷害保険、死亡保険や所得保障保険についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

基本の医療保険

病気や怪我をして入院や手術を受けることになったときのたに備えるのが「医療保険」です。医療保険では、入院日額や手術給付金、そして、通院も保障されるものもあります。

医療保険は、突然の病気や怪我に備えるための保険として知られていますよね。

医療保険より特定の疾患に対する保障を手厚くするものが、がん保険や3大疾病に備える保険です。医療保険にがんや3大疾病に備える特約を付けることもできますので、別々に加入するべきか、医療保険に特約を付けるほうがいいのかがポイントになってきます。

病気や怪我は突然やってくるものです。そのまさかの時にお金の心配をしなくてもいいように、安心して治療の望めるようにするための保険が医療保険なのです。

入院日額や手術給付金などを高く設定すればするほど掛け金が高くなりますので、無理のない範囲で備えられるようにしましょう。

生命保険

生命保険は、医療保険以上のまさか…あまり考えたくはありませんが、契約者の死亡などに備える保険です。

医療保険と死亡保障がセットになった保険もありますので、支払いをシンプルにしたいのであれば、医療保険に死亡保障をつけるという方法もあります。

生命保険には、積立型と掛け捨て型のものがありますが、確実にお金を用意するためには積立型の生命保険のほうがオススメです。ですが、積立型の生命保険は年齢が上がると保険料が高くなる傾向があるので年齢が高い場合は、掛け捨て型という選択肢もあります。

また、3大疾病と死亡保障が一体になった保険の一部の商品には、契約者が死亡しなくても医師から余命宣告をされたらその時点で死亡保障と同額の保険金を受け取ることができる特約を付けられる保険商品もあります。このタイプの生命保険であれば、自分に万が一のことがあった場合でも生前整理にお金を有効に使うことができるというメリットがあります。。

学資保険の支払い免除特約なども生命保険に近い保障ということができます。

生命保険は、基本的に受取人の財産となりますので、死後の財産分与には関係ありません。ですので「この人にお金を残したい」という人を受取人に指定することができます。自分の死後も大切な人を守ることができる…そんな保険が生命保険なのです。

所得保障保険

所得保障保険という言葉はあまり聞き慣れない言葉なのではないでしょうか。

所得保障保険とは、所得…つまりお給料をサポートする為の保険です。

医療保険では入院費や治療費をカバーしますし、死亡保険では契約者が死亡したあとにお金を残すことができます。 

そして、所得保障保険はお給料…つまり毎月必要な生活費や食費、ローンの支払いなどに使うためのお金をカバーしてくれるのです。

病気や怪我に備えるとき、どうしても治療費に気を取られがちです。治療費は急な出費になりますから、それを避けたいと思うとは当然のこと。そのために保険で備えておくのは賢明なことです。

でももし、怪我をしたのが一家の家計を支える稼ぎ頭だったら…治療費や入院費は医療保険でカバーできても、生活費まではカバーできません。そんなときに備えるのが所得保障保険なのです。

所得保障では、1ヶ月あたりの保障金額を契約時に選択して毎月の保険料を支払っていきます。そして、病気や怪我などで働けなくなった場合には契約内容にそって保険金が支給されることになります。保険で保障する金額は任意で決められますが、当然、保障金額を高くすると保険料も高くなってしまうので、必要最低限の生活費や支払いを計算してかけておくのがオススメです。

その他の保険

医療保険に生命保険、所得補償保険についてお話してきましたが、これに加えて、ゴルフをする方ならゴルフ保険、スキーをする方ならスキー保険、お車に乗る方なら、自動的保険が必要です。
ゴルフやスキーなどの趣味に関する保険は、どのくらいの頻度で趣味に興じるかによってどんなプランの保険に加入するかが決まります。

無駄がないように、そして、確実に万が一に備えられるようにしておきたいですね。

まとめ

今回は、まさかに備えるための保険の中でも、優先的に加入を検討していただきたい保険についてご紹介していきました。

医療保険や生命保険の加えて、生活を支える所得補償保険を是非検討していただきたいですし、趣味でゴルフをするならゴルフ保険、スキーがお好きなスキー保険にも加入しておきたいですよね。

どんな保険が自分に必要かということをよく考えて、万全の備えをしておきましょう。