スポンサーリンク

節目の救世主!!着付けの仕事で稼ぐ

スポンサーリンク

こんにちは、億持ってない億男です。

日本人の方であれば和服を身に着ける機会が多いかと思います。

しかし、和服は持っているけど自分で着ることができない人がほとんどです。

様々なところで着付け師が求められていことは多く、年齢問わず身一つでできる一生ものの仕事として行える着付け師のお仕事をほんの少し紹介していきます。

スポンサーリンク

資格

資格の多くは、着物の着付け教室や学院内でさずけてられています。

資格の名称や認定する団体は様々で、どの資格を持っていたほうが良いかは一概には言い切れませんが、教室や学院の卒業認定を受けた後、すぐに着付け師として仕事を行いたいと考えている方は、そういった場所を確保している教室や学院が数多く存在していますので、教室を選ぶ際のポイントにするとよいでしょう。

人に着付けをすることは自分で着物を着るときとは異なる手順が多く、技術以外にも”その場にふさわしい着物”の知識も幅広く必要ですので教室に通うことを強くおすすめします。

着付けの資格で唯一国が認定している資格として、着付け職種技能検定2級・と着付け職種技能検定1級が存在しています。

こちらの資格は、2級であれば2年、1級であれば5年間実務経年数が必要です。

実務経験以外にも専門高校卒業や大学・短大・高校専攻科卒業等様々な受験資格基準が授けられていますので、もともと実績がある方がステップアップとして受ける資格と考えてください。

上記のように、着付けの資格は数多く存在していますが、仕事にする、働く場所にもよりますが、必ずしもなくてはならないものではありません。

しかし、他社に着付けを行うには高い技術や知識・責任が必要です。
独学で習得するには難しいのが現実ですので、教室や学院に通うとよいでしょう。

働く場所

先述した通り、卒業した教室や学院のカリキュラムを終了した方に、着付け師として働く場を設けている場合があります。

そういった場所で仕事をすると、実務経験を重ねることもできます。

着付け教室の先生であったり、スポット的に振袖の着付け等行っていたりするところが多いようです。

また、卒業した教室や学院の看板をしょって個人で着付け教室を行うことも可能です。

看板を背負って海外で教室を開いている方もいらっしゃいますので、場所を選ばず仕事ができます。

ブライダル施設

近年では少なくなってきているようですが、新婦の和装の着付けがあります。

また、両家の親族にも着付けも行います。

新婦への着付けの機会は以前に比べて減ってきてはいますが、新郎新婦の母親は黒留袖を来ていることがほとんどですので、まだまだ需要はあります。

フォトスタジオ

フォトスタジオでは写真撮影の際のサービスとして行っている場合がほとんどのようですので、着付け以外の業務内容を主に行うことになるでしょう。

”着付け師”として働きたい方には向かないかもしれませんが、七五三や振袖、浴衣など様々な着物の種類を着せる機会が多い職場です。

観光客相手の着付け

観光地では観光客相手に着付けを行う仕事もあります。
こちらも資格を求められることは少ないようで、こういった場所では早く着付けることを主として求められることになるでしょう。

訪問

着付け師として個人で仕事されている方で、着付け師がいない結婚式場、葬儀場、美容室や依頼人の自宅に訪問をして着付けを行っている方もいらっしゃいます。

空いた時間で着付け師として働きたい方は、訪問して着付ける仕事をするとよいでしょう。

どれくらい稼げる

個人で行っている方では、着付ける着物の種類で値段が変えていることがほとんどです。

浴衣であれば1人10~20分程度で3,000円~、訪問着だと5,000円~、振袖だと8,000円~くらいが相場と考えておくとよいでしょう。

また帯の結び方でも変わってきます。結びが高度になると価格もあがってきます。

注意点

着付けを行う際、着付けされる側の人は立ちっぱなしになりますので綺麗に早く、着崩れしないように着付けることが重要となります。

着物はものにもよりますが、高級品です。また、家族代々受け継がれているものであったり、遺品であったりと大切にされているものであることが多いですので、急ぐあまり着物の生地を痛ませたり、ほつれさせてしまったりしないように細心の注意をはらって着付けをおこないましょう。

ほかには、個人の自宅に訪問した際、小物が足りたいと着付けができませんので、腰ひも等の小物がそろっているか事前に確認を行っておくとよいでしょう。

帯枕もぺったんこだとお太鼓の見栄えが悪くなりますので、小物の状態も合わせて聞いておくとよいですね。

着付けをされる側の体調にも注意を払うことが必要です。
洋服に比べ紐を締める部分が多いですので、苦しくないか等コミュニケーションをとりながら着付けを行うようにしましょう。

まとめ

日本では冠婚葬祭などの人生の節目と和服は深く関わっていることが多いので、そういったタイミングの思い出作りに一役を担える着付けの仕事はとても誇らしいものといえるでしょう。

少しでも着物に興味がある方は着付け師という仕事を視野に入れてみてはいかかでしょうか。