スポンサーリンク

投資初心者必見『ロボアドバイザー』

スポンサーリンク

こんばんは 、億持ってない億男です。

投資には株や債券、FX、投資信託などさまざまな投資商品があるなか、今回は近年注目されているロボアドバイザーを紹介します。人間が投資の運用を行っているところを自動化し、ロボットが代わりに行うものです。

そんなロボアドバイザーについての特徴やメリット、デメリット、後半ではおすすめのロボアドバイザーのサービスについて詳しく紹介します。

スポンサーリンク

ロボアドバイザーとは?

ロボアドバイザーとは、資産運用のアドバイスや補助などしてもらえるサービスで、自分に合った投資スタイル、運用プランなどから、ロボアドバイザーが最新のアルゴリズムから自動で資産運用してくれるものです。

そのため、資産運用を検討している忙しい会社員や主婦、投資をやってみたいけど何から手を付けていいかわからない初心者の方におすすめです。

投資信託との違い

ロボアドバイザーと投資信託の違いは、人間が運用するかロボットが運用するかの違いです。

投資信託とは、投資家から集めたお金をひとつの資金とし、資産運用のプロの人間が株や最近などに投資、運用する商品を指し、運用成果は投資額に応じた金額が投資家に還元されます。

投資信託は株や債券など複数から構成されており、取引単位は「口」で、価格は1口当たりの価格から設定されます。

ロボアドバイザーは、投資の診断や、自分の投資スタイルから資産運用のアドバイスや自分の代わりに資産運用を行うサービスで、ロボアドともいわれています。

投資家に対してのアドバイスをするだけのタイプと、アドバイスから運用までを全て行うタイプに種類がわかれています。

詳しい違いを見ていきましょう。

・投資商品

ロボアドバイザーでは、主に海外ETFについての購入・運用を実施しますが、投資信託では、自分にあった投資信託を選び、投資をする形になります。

投資信託は、投資家が投資対象を選択したり、購入したりする必要がありますが、ロボアドバイザーではそれらすべてを行ってくれます。

・運用の手間

ロボアドバイザーでは、投資対象の資産配分や投資商品の選択、証券会社への入金というような手間を省略することができます。そのため、投資の初心者の方などには、負担が少なく利用することができます。

投資信託では、さまざまな投資信託の商品を自分で選択できるので、選ぶ楽しさや、資産の配分を考えることが醍醐味となっています。

・リスク

ロボアドバイザーでは、投資の最新のアルゴリズムによって投資家の投資のリスクに応じたポートフォリオを構成できます。例えば、リスクを低めに投資したい場合には、リスクを抑えた資産配分となり運用をすることができます。

投資信託では、自分で投資対象からリスクを判断し、選んでいく必要があります。

ロボアドバイザーのメリットとデメリット

ロボアドバイザーでは、他の投資にはないメリットがあります。始めておくまえにぜひ知っておきましょう。

メリット1.少額から始められる

ロボアドバイザーのサービスにもよりますが、100円や1,000円といった資金から投資が可能なため、投資初心者におすすめです。

メリット2.投資の知識が不要

ロボアドバイザーを利用するにあたり、特別な投資の知識は不要です。ロボアドバイザーのサービスを利用するにあたり必要な口座を開設し、入金をするだけであとは自動的に投資・運用を行ってくれます。

特に初心者の方は「資産の増減の原因」や「ロボアドバイザーがどんな投資をしたか」を確認しながら、投資の知識を増やしていくと良いでしょう。

デメリット1.運用コストが高め

ロボアドバイザーのサービスは株やFXに比べて、運用のコストが高くなってしまいます。

その分自動で投資や運用を行ってくれますが、運用コストを抑えるためにリスクの判断や投資対象を選択して自分の力で投資を行うなどロボアドバイザーと使い分けることも有効でしょう。

デメリット2.一攫千金が望めない

株やFXのように1日で大きな利益を得るということができる投資とは異なり、長期的に資産を運用する投資方法となるため、一攫千金を狙って利益を得たいという方にとっては、向いていないでしょう。

使い方

サービスによって使い方は異なりますが、根本的なサービスは変わりません。

パソコンやスマートフォンからアプリやウェブサイトなど、サービスの画面にログインをし、資産運用の目的や目標額など簡単な質問に答えるだけで、自分にとって最適なポートフォリオが提案されます。
その後、ポートフォリオが決定運用する場合に、運用金額を決めて申込を行い、資産運用が開始されます。

おすすめのサービス

投資初心者の方におすすめのロボアドバイザーサービスをご紹介します。

・WealthNavi(ウェルスナビ)

最低10万円からやや高めですが、すべて自動で運用し、自動積立や税金最適化機能など豊富なシステムから投資かをサポートしています。運用手数料は年率1%となっています。

・THEO(テオ)

30種類以上のETFと豊富にあり、投資対象が10,000を超える銘柄があり、10,000円以上の最低投資額から始めることができます。運用手数料は年率1%となっています。

まとめ

投資初心者の方や、眠っている資産をロボアドバイザーで増やしたい兼業投資家などにおすすめのロボアドバイザーは、投資対象のポートフォリオ形成から買い付け、運用までをすべて投資家の代わりに代行してくれるサービスです。

投資に興味があるけど、何をしたらいいかわからないという方は、この記事を参考にして、サービスの特徴や使い方、メリットやデメリットを踏まえてからロボアドバイザーの利用を検討してみてください。