スポンサーリンク

コストコのエグゼクティブ会員ってなに?

スポンサーリンク

こんばんは、億持ってない億男です。
良い物を安く購入できる会員制スーパーのコストコ。倉庫のような店舗と日本のスーパーではなかなかない大ボリュームの商品がずらりと並ぶコストコはファンも多く、コストコで節約しているという人も多いことでしょう。
食料品だけでなく、生活家電やタイヤなども販売しているコストコですが、会員制で年会費がかかることでも知られています。

コストコについては以前もご紹介したことがあるのですが、2019年9月から新しい会員のエグゼクティブ会員という制度がスタートしています。

コストコの最上級会員とされるエグゼクティブ会員についてご紹介たしいと思います。

スポンサーリンク

コストコのエグゼクティブ会員とは

コストコのエグゼクティブ会員とは、2019年9月からスタートした会員の種類で、従来のゴールドスター会員にはなかった得点が受けられる会員のことです。

会員カードの色もゴールドスター会員が白ベースであるのに対して、エグゼクティブ会員はブラックが貴重になっており、高級感があります。

従来のゴールドスター会員から、エグゼクティブ会員にグレードアップするともできますし、エグゼクティブ会員からゴールドスター会員にランクダウンする事も可能です。

エグゼクティブ会員なら2%のポイントがもらえる

コストコのエグゼクティブ会員は、購入金額の2%がポイントとしてもらえるという得点があります。購入金額が高額になりやすいコストコですから、2%といっても侮れない・・・。ポイントがもらえる上限は10万円分までですが、十分と言って良いでしょう。
しかもキャンペーン中ならエグゼクティブ会員の専用の保冷バッグをプレゼントしてもらえます。

この保冷バッグ・・・ノベルティなのですが、かなりのサイズで丈夫ですしコストコ以外の買い物でも使えそうなバッグです。フリマアプリでは2000円前後で取引されていました。

エグゼクティブ会員の会費は、エグゼクティブ年会費は9,900円(税込)と決して安くはないのですが、一般会員の場合ゴールドスター会員との差額は5060円ですから、コストコで年間252,996円以上の買い物をするのであれば、ポイントで年会費の分は元が取れる計算になります。

年間252,996円と聞くとちょっと高額なようですが、食料品や日用品、ガソリンスタンドもありますから以外と30万円くらい使ってしまうもの・・・。コストコでの買い物が一カ月たり21100円以上(ビジネス会員の場合は23,700円)あれば、ポイントで年会費の分はチャラにできます。

その上で、エグゼクティブ会員には年4回以上実施されているエグゼクティブ会員限定の特別割引クーポンの発行やエグゼクティブ会員限定の特別サービスも用意されています。

ゴールドスター会員の会費に比べたら「ちょっと高いなー」と思えるエグゼクティブ会員ですが、ライフスタイルやコストコの利用方法によってはゴールドスター会員よりお得というケースもあります。

また、コストコの年会費は期限内に退会すれば返金されるので、エグゼクティブ会員になったけど「思ったより使わなかった」のであれば、期限内にゴールドスター会員に変更することもできます。

一見、高額に思えるコストコのエグゼクティブ会員ですが、冷静に計算してみると「アリ」な選択肢と言って良いでしょう。

コストコは安いのか?

コストコのエグゼクティブ会員が「思った以上にお得」であることは解りましたが、そもそも年会費を支払ってまでコストコの商品を買うメリットはあるのでしょうか。

コストコで販売されているすべての商品がホームセンターやディスカウントストアより安いというわけではありません。

ですが、コストコのプライベートブランドのカークランドの製品はコストコでしか購入できない上に、全体的にとても安く使いやすい商品が多くなっています。

カークランドには、ラップやトイレットペーパーのような日用品から、冷凍のエビやチーズなどの食料品までラインアップが幅広く人気です。大人数の家族がいる・・・個人で飲食店などを経営しているという場合は、カークランドは強い味方になってくれます。

もちろん、節約にもひとやく買ってくれるわけです。

コストコは商品にもそして年会費にも保障がついており、期限内であれば返金してくれるので「試しに会員になってみる」というやり方もいいかもしれません。

まとめ

今回は、コストコの最上級会員であるエグゼクティブ会員についてご紹介しました。

年会費9900円はちょっと高いなぁと思ってしまいますが、エグゼクティブ会員の2%のポイント還元やエグゼクティブ会員限定の得点を考えると、コストコのヘビーユーザーならエグゼクティブ会員になったほうがお得というケースもあります。

安くて良いプライベートブランドを持っているコストコですから、上手く利用することで節約につなげることも可能です。