こんにちは、億持ってない億男です。
突然の交通事故のリスクは誰にでもあるものです。交通事故に遭うと、ケガの治療や車の修理など、心身ともに大きなダメージを受けることになります。そして、その中で相手とのやりとりや、保険会社との交渉。そして、慰謝料の請求をしなければならないため想像以上に大変です。
しかも、自分に過失がない場合でもこうした負担がかかってしまうわけです。また「こっちは被害者なのに、提示された金額に納得いかない」「過失がないのに損してる」というケースもあります。
実は、交通事故の慰謝料や損害賠償には複数の「基準」があります。そして、どの基準で算定するかで支払われる額が大きく変わる可能性があります。
今回は、事故の慰謝料に関する3つの基準と、弁護士に依頼するメリットについてわかりやすく解説します。誰もが関係者になる可能性がある交通事故・・・についての基礎知識です。
自分に過失がないのにマイナスに?
交通事故で「自分にまったく過失がない」ケースであっても結果として損をしてしまうケースがあります。そのひとつは「相手が任意保険に加入しておらず、支払い能力もない」というケースです。この場合は最悪の場合、自分が損をしてしまうというケースもあります。ですが、自分の任意保険の特約でカバーできることもあります。
そして、相手が任意保険に加入していても思ったような賠償を受けられないことがあります。
たとえば以下のような状況です。
・自分の車が壊されたのに提示された修理費が安すぎる
・同等の自動車を購入する費用より保険会社の査定額が低い
・精神的な苦痛に対する慰謝料が少ない
このようなケースでは、加害者側が加入している保険会社が「最低限の基準」でしか賠償金を算出していないことが多くあります。保険会社としては、被害者に支払う金額を抑えようとするわけです。
被害者としては、自分に過失がないにも関わらず損をするような金額では当然、納得いかないわけですが、かといって「自分で交渉するのも難しい」という状態になりがちです。実際に、保険会社は交渉のプロですから素人では交渉がうまくできないケースも多々あります。こちらに過失がなくても「これ以上は支払いしません」と言われると「仕方ないのかもしれない」と思ってしまうことも・・・。ですが、実は自動車事故の慰謝料については複数の基準があるのです。
交通事故の慰謝料には基準が3パターンある
慰謝料には明確な「相場」や「料金表」があるわけではなく、算出方法に3つの基準があるという点です。
① 自賠責基準(国が定めたもっとも低額の基準)
これは、国が定めている最低限の補償基準です。必ず加入しなければならない自賠責保険の基準です。これは、交通事故に関わるすべての車両に加入が義務づけられている自賠責保険が支払う基準です。
自賠責基準は、3パターンの基準のなかで低額です。あくまで「最低限の補償」と考えておくべきです。
② 任意保険基準(保険会社が設定したもの)
これは、任意保険の会社が独自に定めている支払い基準です。
保険会社ごとにある程度の基準があり、多くの場合は自賠責基準よりは少し高めの金額が提示されることが多くなりますが、それでも十分とはいえません。
保険会社は、自社の基準に沿って慰謝料や修理費の提示をします。「この金額になります」と言われると「こんなものなのかな」と納得してしまう人も少なくありません。
③ 弁護士基準(もっとも高額・裁判所基準)
弁護士基準は、もっとも高額な支払い基準です。判例や過去の支払い事例を元にしたものです。「裁判基準」とも呼ばれていて、過去の判例などに基づいて算定されるため、もっとも合理的で被害者に有利な金額になるケースが多いのが特徴です。
ただし、この基準は弁護士を通じた交渉でないと適用されないのが一般的です。つまり自分で「弁護士基準にして」と言っても、相手が同意しないケースがほとんどなのです。
つまり、自動車事故で「もっとも高い基準での慰謝料を受け取るには、弁護士に依頼する必要がある」というわけです。
弁護士基準での支払いをうけるためには
弁護士基準で慰謝料や損害賠償を受け取るには、弁護士に依頼して交渉を行う必要があります。
保険会社は、基本的に自社の負担を減らす方向で交渉を進めてくるため、被害者がひとりで対応すると「知識の差」「交渉力の差」で圧倒されてしまいます。
「これ以上は支払えません」と淡々と言われると、交渉の余地がなくなってしまったように感じるケースもあるでしょう。
弁護士に依頼すると費用がかかりますが、弁護士費用を支払っても弁護士基準での慰謝料請求をしたほうがいいケースもあります。また、自分の任意保険に弁護士特約がついている場合は、弁護士費用を保険でカバーできることもあります。
まとめ
交通事故に遭ってしまった場合、相手が保険会社に加入していたとしても、提示された慰謝料や修理費が「妥当な金額の上限」ということではありません。
慰謝料には、自賠責基準・任意保険基準・弁護士基準の3つがあり、その中でも弁護士基準がもっとも高額となります。任意保険の会社は独自で定めている任意保険基準での支払いを進めようとしてきます。ですが、被害者に最も有利な基準は弁護士基準です。
ただし、弁護士基準での請求には、弁護士に交渉を依頼する必要があります。自動車事故で提示された金額に疑問がある方は、泣き寝入りせずに早い段階で弁護士に相談することを強くおすすめします。