スポンサーリンク

貯金箱がピンチ?ゆうちょ銀行が硬貨での預け入れに手数料

スポンサーリンク

こんばんは、億持ってない億男です。

突然ですが、貯金箱を持っていますか?
小銭を少しずつ貯めていく貯金箱・・・子供の頃に「していたなぁ」という方もいらっしゃるでしょうし、大人になった後も「500円玉貯金をしている」という方もいらっしゃるかもしれません。

小銭は買い物はもちろん、貯金箱に入れたり、車に少額の小銭を置いていたり・・・そして、お小遣いとして子供にあげたりと生活の中で様々な用途があります。

キャッシュレスが進んでいる昨今ではありますが、小銭を使うシーンは決して少なくありません。
そんな小銭ですが、ゆうちょ銀行が2022年1月17日から硬貨での振り込みなどを手数料をかけることになりました。

スポンサーリンク

ゆうちょ銀行で硬貨の取り扱いに手数料?

2022年1月17日から、ゆうちょ銀行では硬貨での振り込みや預け入れをした場合に、手数料がかかるようになりました。
手数料は一律ではなく、枚数によって設定されており

窓口では50枚までは無料ですが、50枚を超えると

51枚から100枚までは550円
101枚から500枚までは825円
501枚から1000枚までは1100円で
これより多い場合は500枚増えるごとに550円加算

の手数料がかかります。

そして、ATMでは1枚から手数料が発生し

1枚から25枚までは110円
26枚から50枚までは220円
51枚から100枚までは330円

となっています。

これ、決して安いとは言えない金額ですよね。例えば、1円玉を1000円分入金すると手数料が1100円かかってしまうことになり、預け入れをしたのにマイナスという現象が起ってしまいます。

もちろん、普通の家庭で1円玉を1000枚も集めるということはあまりないかもしれませんが、募金活動をしている場合や、神社のお賽銭など1円単位でのお金のやりとりをしている場合は大打撃となりそうです。

つまり、貯金箱の1円玉は口座に預け入れるよりできれば買い物などでつかってしまったほうがよいということになります。

もともと、大手の銀行では手数料が発生していたのですが、今まではゆうちょ銀行は無料だったんです。ですが、これからは硬貨を預け入れる場合には手数料がかかる時代になってきました。

どうして手数料がかかるの?

1円玉も1000円札も同じお金なのに、どうして硬貨の場合だけ別の手数料が発生してしまうのでしょうか。
どちらもお金なのに不思議な気がしてしまいます。

もちろん、背景には様々な理由があるのですが、硬貨を取り扱うにはコストがかかるそうです。まずは硬貨を取り扱うための機械の運用も必要です。そして、硬貨を大量に取り扱う機械はメンテナンスが必要。
というのも、硬貨にホコリが付着していて機械に不具合がでることもあるし、中にはゲームセンターのコインや外国のコインが混ざっていて故障してしまうこともあるそうです。

つまり、取り扱いにコストがかかるんですね。

大手都市銀行が次々に硬貨の取り扱いを有料にしていくなかで、多くの人が手数料がかからないゆうちょ銀行を利用していたということもあるかもしれません。

コストがかかる硬貨のとりあつかいを無料しているゆうちょ銀行をたくさんの人が利用すればそれだけコストもかかる・・・つまり硬貨のとりあつかいにより収益環境が悪化してしまってしたのも有料化の背景にあるのかもしれません。

これからも硬貨の取り扱いは有料になっていく?

多くの銀行がすでに硬貨の取り扱いに対して手数料を課しているという状態ですが、キャッシュレスが進む中で今後もこの流れは加速していくことが予想されています。

誰でも簡単に使えるQR決済やキャッシュレス決済が普及している中で、若い方を中心に「小銭は面倒」「小銭を使うのは苦手」という方も増えていると言います。

小銭を握りしめてお菓子を買いに行っていた世代からすれば、少し寂しい気もしてしまいますが、コストがかかる硬貨の取り扱いは徐々に減っていき、キャッシュレス決済が普及していくことになっていきそうです。

手数料のことを考えれば、貯金箱の中の小銭は、預け入れをするよりお買い物などに使った方が効率よく消費できそうです。

まとめ

今回は、硬貨の取り扱い手数料についての話題でした。
都市銀行などが次々と硬貨のとりあつかいを有料にしていく中で、手数料がかからなかったのがゆうちょ銀行でしたが、収益環境が良くないといった理由から2022年1月17日から手数料がかかる事になりました。

枚数によって手数料が決まる仕組みになっているため、1円玉を預金した場合には手数料の方が預金額より高くなり、預け入れをしたはずがマイナスになってしまいます。

硬貨の取り扱いにはコストがかかるためやむを得ないのですが、枚数が増えてしまう1円玉などは貯金箱に入れずにお買い物で使った方がよさそうです。