こんにちは、億持ってない億男です。
2022年に入ってから食品の値上げが止まりません…。
理由は新型コロナのパンデミックの影響で物流が混乱していたところに、ロシアがウクライナに侵攻したこと…。
ガソリン価格が高騰し物流費が上がった上にエネルギー問題が発生!そして、ウクライナは小麦の輸出国で穀物の価格にも影響が出ているといった具合に、何重にも問題が重なっています。
仕方ない値上げではありますが、かといって今すぐにお給料が上がるわけでもありません。では、どう対策すればいいのでしょうか。
値上げの波は秋以降も続きそう?!
食用油に小麦製品、ウインナーなどの加工品や冷凍食品にお菓子…様々なモノが値上げされている今年。スーパーで買い物をしていて「高くなったな」と感じることも増えたのではないでしょうか。
もともと、パンデミックの影響で物流が混乱しており、需要が高まってガソリン価格も高かった…そこにロシアがウクライナに侵攻したせいで世界的なインフレが止まらなくなっています。
アメリカやイギリスは利上げを敢行…利上げをしていない日本円は売られ二十数年ぶりの円安になり輸入品の価格も高騰しています。
まさに、泣きっ面にハチ状態な訳ですが、これは個人の努力でなんとかなるレベルを遥かに越えています。もちろん、大手企業でもなんともすることはできず値上げに踏み切る企業が増加…。
今でも「値上げ」を実感しているのに、さらに秋以降もモノの価格は上がりそうだと言われています。
まず、ロシアのウクライナ侵攻による影響が本格的に出るのは秋以降だとも言われていますし、円安がどうなるかは不透明なまま…そして、半導体不足も続いているなかで、今、台湾周辺の緊張感も高まっています。
世界が大きく揺れている中でインフレが起こっているのは日本だけではない…というか物価高騰は日本はまだかわいい方でアメリカなどではもっと顕著だとされています。
物価高騰で出来ることは?
物価高騰してもお給料も上がっているならそれは悪いことではありません。ですが、お給料はさほど上がってないのに様々な理由で物価が高騰する良くないインフレが今の状態です。
この危機をどう乗り切ればいいのでしょうか。
食品に関して言えば、まずは「価格が上がっていないものを購入する」ことです。このブログでもご紹介しましたが、私たちの主食であるお米は順調に育っており価格が安定しています。
小麦製品ではなくお米の登場回数を増やすのもいいかもしれません。
そして、円安の影響が少ない国産品を選ぶのもひとつの方法です。国産品であっても多少は円安やガソリン価格の影響を受けてはいますが、輸入品と比較すれば円安の影響は控え目です。
そして、とても基本的なことではありますが、食品ロスを減らすこと…計画的に買い物をして食品を棄てることがないようにしましょう。ロスをなくすために、賞味期限が長い乾物や冷凍食品などを上手く活用するのもいいかもしれません。
また、電気代も上がっていますからエアコンの掃除をこまめにする…とか、できるだけ一つの部屋だけにエアコンをかけてその部屋にいるようにするといった工夫もできそうです。
根本的な解決のためには副業もオススメ!
公務員など副業ができない業種の方は別ですが、そうではないなら所得を上げる努力も必要です。
物価高騰はいつまで続くか解りませんし、個人でできる対策には限界があります。
物価高騰しても大丈夫なように、所得をあげる…ただ、お給料がいきなり上がるということはなかなか難しいでしょうから、いっそ、副業でお金を稼ぐという方法があります。
今はインターネットでクラウドソーシングのサービスもありますし、自分が作ったモノを売れるフリマサイトもあります。不用品をオークションやフリマアプリで販売するという方法もあります。
また、仮想通貨などに計画的な投資をすることも可能です。お休みの日に1から2時間の作業でもお金を稼ぐことができる簡単な副業もありますので、自分にできる副業がないかを探してみるのも良さそうです。
まとめ
今回は止まらない物価高騰の対策として個人ができることをご紹介しました。
物価高騰は秋以降も続きそうでいつまで続くのか不透明です。だからといって急に所得が上がるわけでもありませんから、まずは支出を減らすべく物価高騰の影響をあまり受けていない食品(お米や国産の食品など)を選ぶことやロスを減らすことがポイントになります。
そして、その上で副業などをして自分の所得を上げる努力もしてみましょう。大変な時期ではありますが、物価高騰しているのは日本だけではありません。
この経済危機がどのような形で終わっていくのかは解りませんが、副業を始めて収入を増やすことは決してマイナスではないのですから試してみると自分のプラスになりそうです。